食欲の秋を迎えようとしていますが、ダイエットや糖質制限などを行っているという人は多いのではないでしょうか。
その中で、どうしても日常生活において使わざるを得ない砂糖のカロリーや糖質が気になると言う人もいると思います。一日に使う砂糖の量を制限したり、計量していると言う人も少なくないのではないでしょうか。
そんな時の救世主とも言えるカロリーゼロの砂糖であるパルスイート。使ったことがある人や、どのような砂糖であるか気になっているという人も多いと思います。
しかし、パルスイートには危険があり、使用するのは怖いとも言われています。
どのような危険なのか、また類似製品でもあるラカントSとはどのように違うのかをまとめてみました。
パルスイートが危険と言われている理由
最近ではドラックストアやスーパーなどでも手に入るようになり、気軽に購入することが出来るようになったパルスイート。
しかし、パルスイートには、危険性が含まれていると聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
やはり砂糖がゼロカロリーというのは、そう簡単な話ではなかったのかと思うひとも多いかもしれません。ただ、パルスイートは、世界的に安全を満たしている食品であることには変わりなく、実際、100カ国以上で使用されている食品の一つです。
このことから、パルスイートを摂取することで危険に接するというわけではありません。しかし、どの食品でも、またいくら健康的なものでも過剰に摂取すれば害を及ぼすということがしばしばあります。パルスイートもこれと同じで、摂取しすぎると危険を負うという事態が起きるようです。
具体的にはパルスイートに含まれている主成分であるアスパルテームが問題視されています。
アスパルテームには、神経を興奮させる作用があることから、不眠やうつ病、気分障害など発生させる可能性があると言われています。また、視力の低下や失明、発癌、肝腎機能障害、脳障害などを引き起こす可能性があるとも言われています。
一般的なパルスイートの使用量を摂取することで、上記のような危険性が発生するとは考えにくいですが、長期間の摂取や大量摂取によって起こる危険があることは把握しておく必要があるでしょう。
パルスイートとラカントSの違い
パルスイートの類似製品に、ラカントSがあります。
パルスイートと同様に、ラカントSもカロリーゼロの砂糖として知られています。では、パルスイートとラカントSは何が違うのでしょうか。
パルスイートとラカントSの大きなの違いの一つは成分です。
パルスイートは、アミノ酸から作られた人工甘味料の「アスパルテーム」を主成分としています。これに対しラカントSは、羅漢果(ラカンカ)という植物から搾取された「高純度エキス」と、トウモロコシの発酵から得ることができる「エリスリトール」の二つを主成分としてます。ラカントSは、確かに人工甘味料ではあるものの、二つの天然成分から作られているということが大きな違いです。
また、パルスイートとラカントSは、甘さにも大きな違いがあります。
どちらもカロリーゼロでありながら、砂糖として使えるということは同じですが、ラカントSは砂糖と同じ程度の量で同じ程度の甘さを得られることに対し、パルスイートは砂糖の3分の1の量で同じ程度の甘さを得られると言われてます。
パルスイートは液体であり、ラカントSは顆粒であることも違いの一つです。このため使用したい料理や飲み物などによって、適しているものが異なり、使い分ける必要があるかもしれません。
ラカントSの危険性は?
パルスイートとラカントSは同じような製品で、パルスイートには「アステルパーム」という少し怖い成分が配合されていると紹介しましたが、一方のラカントSにはそのような怖い成分が配合されているのか?調べてみました。
ラカントSは先程も紹介したように2つの原材料から作られていますが、エリスリトールは自然界に存在している稀少糖で体への悪影響はなく、エリスリトールを抽出するためのトウモロコシは遺伝子組み換えのものではないので、これも安心。
羅漢果の原産地は中国ですが、製造元のサラヤがきちんとした中国の契約農家で育てられた羅漢果からエキスを抽出しているのでこれも安心材料です。
つまり、ラカントSにパルスイートほどの危険性はありません。
なのでパルスイートの危険性が気になる人はラカントSのほうがおすすめです。
味はどちらも似たようなもので、値段的には砂糖の3分の1の量で充分なパルスイートに軍配が上がります。
パルスイートは怖い?のまとめ
カロリーゼロや人工甘味料は、現代の生活において避けては通れないものになってきているかもしれません。
高まっている健康志向から、カロリーコントロールをしているという人は多いでしょうし、糖質制限を行いたい時に、やはり砂糖の糖質をカットできるというのは、大きなメリットです。
また、特別な処理をする必要なく、普段使っていた砂糖をパルスイートに変えるだけで良いというのは、忙しい日常を送る我々にとって、掛けがえのないメリットでもあります。
これらのメリットを最大限活用するためには、そのことで起こるかもしれないデメリットを把握しておく必要があるのかもしれません。
ただパルスイートで懸念されているデメリットは、大量摂取や長期連用などの場合に引き起こされる可能性ですから、日常生活において、それらに気を付けながら過度な使用をしなければ、取り立てた心配をするものでもないようです。
コメント